今年は、全国で麻しん(はしか)の感染が報告されています。 特にアジアの国々に渡航歴のある方が多く報告されています。 麻しんが流行している国に渡航する前は、必ず麻しん含有ワクチンの接種歴、抗体値を確認し、未接種や抗体がつい・・・
「お知らせ」の記事一覧(23 / 26ページ目)
リハビリ職員のおすすめ!介護グッズ
今回は杖についてお話しします。 最近の杖は柄や太さが様々です。 実際何を使えば良いか分からなくなりませんか? 杖を選ぶ際は、まずは長さを考えましょう! 杖の長さは、杖を持った手の方のつま先から前方外側に20㎝の位置に着い・・・
夏バテ予防にゴーヤジュース!!
夏バテ予防に、坪井Dr(非常勤医)お勧めの「ゴーヤジュース」を飲んで厳しい残暑を乗り切りましょう!! 独特の苦味成分「モモルデシン」 ゴーヤは、独特の苦みを持っていますが、これは【モモルデシン】という成分で、胃腸の粘膜を・・・
B型肝炎ワクチンが10月から定期接種化されます
子どもの定期接種に追加されることになります! 平成28年10月1日~【B型肝炎ワクチン】が定期接種化されます。 平成28年4月1日以後に生まれた0歳児が対象となります。 ★対象年齢 生後~1歳未満 ★接種費用 無料(・・・
あなたの血管は大丈夫ですか?
【人は動脈とともに老いる】(william Osler)とも言われています。あなの血管は大丈夫しょうか? 日本3大死因の第2位・3位である『心疾患』『脳卒中』は、いずれも動脈硬化が原因となっています。 当院では、動脈硬化・・・
アデノウイルス感染症 ~夏場に気をつけたい病気シリーズ②~
乳幼児から学童・生徒などの間に流行することが多い風邪の一種です。夏のプールで感染することもあるため【プール熱】とも呼ばれています。 症状としては、高熱・咽頭炎・結膜炎を同時に起こすことがあります。 アデノウイルスは、感染・・・
ヘルパンギーナが岡山県で流行の兆し! ~夏場に気をつけたい病気シリーズ~
この夏!ヘルパンギーナが岡山県で流行の兆しを見せています!! ヘルパンギーナとは? ウイルス性(コクサッキーウイルス)の感染症で、突然の発熱(38度~40度)に続いて喉が痛くなり、口腔内に水疱が多数出来るのが特徴です。 ・・・
広報誌「あいのき」第8号発行
今回の記事は、 ジカウィルス感染症について 岡山市民向け、がん検診・特定健診・後期高齢者等健診 熱中症の予防について 等々をピックアップしています。 次回、あいのき9号は秋頃の発行を予定しています。 どうぞ・・・
高齢者の肺炎球菌予防接種のご案内
対象の年齢になる方で、今までにワクチンを接種したことがない方は、平成30年度までの間に1人1回、公費の助成が受けれます! 【肺炎球菌ワクチンとは!】 ☆肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。 ☆すべて・・・




