離乳食の初期【5ヶ月〜6ヶ月】 母乳や粉ミルクが主食だった赤ちゃんも『離乳食の初期』を迎えます。 子供の自然なペースに合わせ、大人が食べているのをジッと見ていたりヨダレが出たり、口をモグモグ動かす様子が見られたら離乳食を・・・
「お知らせ」の記事一覧(20 / 26ページ目)
2017年3月 あいの里ディサービス 雛祭り
お雛様 登場! 通所介護では、今年も皆様でお雛様を飾りました。 とても立派な七段飾りです。 雛人形は毎年出しているのですが、毎年それぞれの持ち物や並び方がわからなくなり苦戦。。。 男性陣も率先して手伝って下さり、無事お・・・
禁煙を始めてみませんか?
タバコをやめよう!と思ってもやめられない。禁煙に挑戦しても、つい吸ってしまうのは、【ニコチン依存症】という病気の可能性があります。病気であるニコチン依存症は、自分の意志の力だけで治すことは難しいです。禁煙治療は、要件を満・・・
2017年2月 あいの里ディサービス バレンタインデー
通所介護では、2月14日のバレンタインデーにちなみ、チョコレートを使ったお菓子作りをしました。 クッキングの内容 春巻の皮をクルクルと丸め、オーブントースターで焼き、とかしたチョコにつけると美味しいチョコスティックの出来・・・
“気管支喘息” の治療と予防!
気管支喘息って? 気管支喘息は、呼吸が苦しくなる発作が起きる病気です。 喘息の方の気道には慢性的に炎症が起きていて、刺激に対して敏感になっています。そこに何かの変化や刺激が加わったとき、気管支が収縮し発作が起こります。 ・・・
栄養士さんお勧めレシピ!!~あったかカルシウム豆乳味噌スープ~
あったかカルシウム豆乳味噌スープ 寒い季節 簡単あったかスープを飲んで温まりましょう 材料(1人分) ・ベーコン1/2枚 ・しめじ ひとつまみ ・コーン缶 大さじ 1 ・豆乳 100㏄ ・水 70㏄ ・合わ・・・
花粉症は早めの治療が大切です
花粉症とは! その名の通りスギ・ヒノキ・シラカンバ・ハンノキ・ヨモギなどの植物の花粉が鼻や目の粘膜に触れることによって発作性のくしゃみ、鼻水、鼻詰まりや目のかゆみなどの一連のアレルギー症状を引き起こします。その他、ハウス・・・
2016年12月 あいの里デイサービス 忘年会!
2016年 忘年会 通所では、昨年12月30日に【あいの里 紅白歌合戦】を行いました。日頃より芸達者な職員によるモノマネが披露され、皆さん一年の笑い納めとばかりに大爆笑の渦でした。中には感動のあまり涙を流して喜ばれる方も・・・
リハビリ職員お勧め!腰痛予防体操~シリーズ4~
腰痛予防体操4 シリーズの腰痛予防体操の4回目です。良い姿勢を維持するための腹筋と背筋の運動を中心に紹介してきました。腰痛を予防する上での目的と注意事項をおさらいします。 腰痛予防体操の目的 1 十分な筋力をつけること ・・・
栄養士さんから おせちの豆知識
おせちの由来は! おせち料理は、宮中で節日を祝うしきたりが民間に広がったものです。 作り置きするのは年神様がいらっしゃる間、煮炊きを慎むということから由来しています。 おせちの意味 [鯛] めで・・・