花粉症とは! その名の通りスギ・ヒノキ・シラカンバ・ハンノキ・ヨモギなどの植物の花粉が鼻や目の粘膜に触れることによって発作性のくしゃみ、鼻水、鼻詰まりや目のかゆみなどの一連のアレルギー症状を引き起こします。その他、ハウス・・・
「外来」の記事一覧(13 / 14ページ目)
冬のヒートショックに注意しましょう!!
ヒートショックとは? 冬の寒い時期に暖房の効いた部屋から寒い廊下やトイレなどに行くとその寒さに『ゾクゾクッ』っと震えることがありませんか? この状態も【ヒートショック】なのです。 温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動・・・
今年は早いインフルエンザの流行に注意しましょう
例年では、12月から3月にかけて流行するインフルエンザですが、今年のインフルエンザはいつになく早く流行が始まっているようです。 沖縄では、一足早く流行が始まっています。流行の様子をみると、今年は10歳代の間で特に流行する・・・
冬季に多い感染性胃腸炎(ノロウイルス感染症)
冬季を中心に発生する感染性胃腸炎の原因となるウイルスの一つです。感染力が非常に強く広い年齢層で胃腸炎を引き起こします。他のウイルスに比べ、嘔吐を引き起こすことが特徴です。 どうやって感染するの? 感染してい・・・
岡山市でRSウイルス感染症が流行しています
RSウイルスとは 乳幼児の代表的な呼吸器感染症の一つです。冬から春にかけて流行し、生後1歳までに半数以上、2歳までにほぼ100%の乳児が感染するといわれています。また、RSウイルスは一度感染しても免疫が十分に出来ず繰り返・・・
インフルエンザ予防接種を受けましょう
インフルエンザの症状 【インフルエンザ】は、インフルエンザウイルスに感染することによっておこる病気です。 インフルエンザは、1~5日(平均2日)の潜伏期間の後、突然に発症し、38度以上の発熱・筋肉痛・倦怠感・食欲不振など・・・
麻しん(はしか)予防接種を一時見合わせます。
麻しん(はしか)の流行に伴うワクチン供給不足のため、予防接種を一時中止させて頂きます。 中止するのは、麻しん単独ワクチン、MR(麻しん・風しん)ワクチンとなります。 再開の目処が立ち次第、改めてご案内申し上げます。 急な・・・
国内で麻しん(はしか)の感染患者が出ています
今年は、全国で麻しん(はしか)の感染が報告されています。 特にアジアの国々に渡航歴のある方が多く報告されています。 麻しんが流行している国に渡航する前は、必ず麻しん含有ワクチンの接種歴、抗体値を確認し、未接種や抗体がつい・・・
ヘルパンギーナが岡山県で流行の兆し! ~夏場に気をつけたい病気シリーズ~
この夏!ヘルパンギーナが岡山県で流行の兆しを見せています!! ヘルパンギーナとは? ウイルス性(コクサッキーウイルス)の感染症で、突然の発熱(38度~40度)に続いて喉が痛くなり、口腔内に水疱が多数出来るのが特徴です。 ・・・
高齢者の肺炎球菌予防接種のご案内
対象の年齢になる方で、今までにワクチンを接種したことがない方は、平成30年度までの間に1人1回、公費の助成が受けれます! 【肺炎球菌ワクチンとは!】 ☆肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。 ☆すべて・・・