今年もあと少しとなりました。 毎日寒い季節になってきましたが、体調を崩さないようにお気を付けください。 年末年始の診療時間をお知らせいたします。 12/28(水) 通常通り 12/29(木) 8:30~12:30 12/・・・
「お知らせ」の記事一覧(21 / 26ページ目)
冬のヒートショックに注意しましょう!!
ヒートショックとは? 冬の寒い時期に暖房の効いた部屋から寒い廊下やトイレなどに行くとその寒さに『ゾクゾクッ』っと震えることがありませんか? この状態も【ヒートショック】なのです。 温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動・・・
リハビリ職員お勧め!腰痛体操~シリーズ3~
腰痛予防体操③ シリーズの腰痛予防体操の3回目です。主に良い姿勢を維持するための腹筋と背筋の運動が中心となります。地味な運動ですが少しずつ効果が出てきますので、コツコツと続けていって下さい!!注意事項は再度掲載します。 ・・・
栄養部 オススメ 味噌煮込みうどん!!
材料(4人分) ● 合わせ味噌 (味噌:適量、みりん:大さじ3、砂糖:大さじ2、酒:大さじ1と1/2、醬油:大さじ1と1/2) ● だし汁 9カップ ● 豚スライス 8枚 ● 油揚げ 2枚 ● 生シイタケ ・・・
今年は早いインフルエンザの流行に注意しましょう
例年では、12月から3月にかけて流行するインフルエンザですが、今年のインフルエンザはいつになく早く流行が始まっているようです。 沖縄では、一足早く流行が始まっています。流行の様子をみると、今年は10歳代の間で特に流行する・・・
リハビリ職員お勧め!腰痛予防体操~シリーズ2~
腰痛予防体操【2】 シリーズの腰痛予防体操の2回目です。主に良い姿勢を維持するための腹筋と背筋の運動が中心となります。地味な運動ですが少しずつ効果が出てきますので、コツコツと続けていって下さい。注意事項を再度掲載します。・・・
冬季に多い感染性胃腸炎(ノロウイルス感染症)
冬季を中心に発生する感染性胃腸炎の原因となるウイルスの一つです。感染力が非常に強く広い年齢層で胃腸炎を引き起こします。他のウイルスに比べ、嘔吐を引き起こすことが特徴です。 どうやって感染するの? 感染してい・・・
リハビリ職員お勧め!腰痛予防体操~シリーズ1~
腰痛予防体操 腰痛は人間の多くが一生の間に一度は経験する出来事とも言われています。若い頃には元気でも年をとり、身体の機能が落ちてくるとそのリスクは高くなってきます。簡単な腰痛予防体操を何回かに分けて紹介しますので、良かっ・・・
地域の敬老会に救護として参加しました!
秋晴れの10月6日、平成28年福田学区敬老会が福田小学校にて行われ、青木内科小児科医院の 看護師が救護として参加しました。 今年は179名の高齢者の方が参加され、記念品を受け取り、子どもたちや演芸団体などの踊りを 楽しま・・・
岡山市でRSウイルス感染症が流行しています
RSウイルスとは 乳幼児の代表的な呼吸器感染症の一つです。冬から春にかけて流行し、生後1歳までに半数以上、2歳までにほぼ100%の乳児が感染するといわれています。また、RSウイルスは一度感染しても免疫が十分に出来ず繰り返・・・