一皿で満足出来る具沢山のスープです。冷蔵庫の残り野菜とトマト缶を使って、美味しく元気になれるスープです! 材料(2〜3人分) 玉葱・人参・じゃがいも等 150g 大豆水煮 ・・・
「お知らせ」の記事一覧(17 / 26ページ目)
やけどに注意しましょう!
寒い時期には、ストーブや電気カーペット・カイロに湯たんぽと身体を温める物の出番が増えますが、それに伴い【やけど】になる危険があります。使い方には気をつけて安全に使用しましょう。 やけどとは? 熱湯やアイロン・ストーブ・火・・・
溶連菌感染症に注意しましょう!
寒さが厳しくなり、体調を崩しやすい季節になりました。インフルエンザも流行する季節ですが、溶連菌感染症にも注意しましょう。 溶連菌感染症とは? A群β溶血性連鎖球菌という細菌によって起こる感染症です。 一般的に幼児や学童の・・・
年末年始休診のお知らせ
2017年もあと少しとなりました。 毎日寒い季節になってきましたが、皆さま体調を崩されないようにお気を付けください。 青木内科小児科医院の年末年始の診療時間をお知らせいたします。 12/28(木) 8:30~12:30 ・・・
ロコモ予防知っていますか?
ロコモとは? ロコモという言葉を聞いたことがありますか? ロコモとは、ロコモティブシンドロームの略で日本語で言うと【運動器症候群】のことです。 【運動器障害】により、要介護の状態や要介護リスクの高い状態になることを言いま・・・
インフルエンザに注意しましょう!
インフルエンザと風邪の違いは? 一般的に、風邪は様々なウィルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み・鼻汁・くしゃみや咳などの症状が中心で、全身症状はあまり見られません。発熱もインフルエンザほど高くなく、重・・・
栄養士さんのお勧めレシピ~『きのこ』を使った料理~
秋の味覚といえば【きのこ】ですね。最近は1年を通して食べることが出来る物も多いですが、秋から冬にかけては、旬の時期にしか味わえない美味しさがあります。 きのこは、そのほとんどが水分のため低カロリーです。そして食物繊維が豊・・・
マイコプラズマ感染症
マイコプラズマ感染症って? マイコプラズマ感染症とは【マイコプラズマ・ニューモニエ】という菌が原因で起こる呼吸器の感染症です。肺炎の約10%~20%はマイコプラズマ感染が原因ともいわれている菌で、定期的に流行することでも・・・





