アデノウィルス感染症とは? アデノウィルスというウィルスの感染症です。夏場にプールを介して流行することが多いので【プール熱】とも呼ばれていますが、プールに入らなくても感染します。通常は、6月から流行し始めて7月・8月にピ・・・
「外来」の記事一覧(9 / 14ページ目)
“気管支喘息” の治療と予防!
気管支喘息って? 気管支喘息は、呼吸が苦しくなる発作が起きる病気です。 喘息の方の気道には慢性的に炎症が起きていて、刺激に対して敏感になっています。そこに何かの変化や刺激が加わったとき気管支が収縮し発作が起こります。 胸・・・
ゴールデンウイークの診療時間及び休診のお知らせ
暖かくなり、過ごしやすい季節となりましたね。 行楽シーズンですが、体調をくずさないようお気を付けください。 今年度の当院のゴールデンウィークの診療時間をお知らせ致します。ご確認をよろしくお願いします。 ◇4月27日(土)・・・
禁煙を始めてみませんか?
タバコをやめよう!と思ってもやめられない。禁煙に挑戦しても、つい吸ってしまうのは、【ニコチン依存症】という病気の可能性があります。病気であるニコチン依存症は、自分の意志の力だけで治すことは難しいです。禁煙治療は、要件を満・・・
4月より松本医師の診察曜日が変更になります。
外来患者様にお知らせいたします。平成31年4月より松本医師(小児科専門医)の診察の曜日が下記のとおり変更になります。 変更前 ➡ 月曜日、木曜日の9:00~12:30変更後 ➡ 月曜日、金曜日・・・
花粉症は早めの治療が大切です
花粉症とは! 花粉症とは、その名の通りスギ・ひのき・シラカンバ・ハンノキ・ヨモギなどの植物の花粉が鼻や目の粘膜に触れることによって、鼻水・鼻づまり・くしゃみ・目のかゆみなどのつらいアレルギー症状を引き起こします。その症状・・・
インフルエンザに注意しましょう!
全国的にインフルエンザが流行しています。インフルエンザとは、インフルエンザウィルスに感染することで起きる病気です。感染力が強いため、流行期になると短期間で感染が拡大してしまいます。感染を拡大させないために対策をしっかりと・・・
年末年始の診療時間をお知らせします。
2018年も残り少しとなりました。 毎日寒い季節になってきましたが、皆さま体調を崩されないようにお気を付けください。 青木内科小児科医院の年末年始の診療時間をお知らせいたします。 外来患者さまはご確認ください。 12月2・・・
寒い冬 ヒートショックに注意しましょう!!
ヒートショックとは? 冬の寒い時期に暖房の効いた部屋から寒い廊下やトイレなどに行くとその寒さに『ゾクゾクッ』っと震えることがありませんか? この状態も【ヒートショック】なのです。 温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動・・・
感染性胃腸炎(ノロウイルス感染症)に要注意
感染性胃腸炎(ノロウイルス感染) 冬季を中心に発生する感染性胃腸炎の原因となるウイルスの一つです。感染力が非常に強く広い年齢層で胃腸炎を引き起こします。他のウイルスに比べ、嘔吐を引き起こすことが特徴です。 ・・・