1.姿勢 仰向けで咳をすると苦しさを感じます。楽な姿勢にしてあげましょう。 *たて抱きにして背中をトントンしてあげましょう。 *寝かせるときは、クッションや枕をあてて上半身を高くし、横を向かせてあげましょう。 *座るとき・・・
「外来」の記事一覧(8 / 14ページ目)
インフルエンザ予防接種を受けましょう!
10月より今年度も当院ではインフルエンザの予防接種を実施しております。 随時受け付けを開始しております。 在庫には限りがありますので、ご希望の方は青木内科受付までお問い合わせください。 ◇◆対象者:岡山市に在住の方◆◇ ・・・
小児の発熱時の対応は?
乳幼児期は、新陳代謝が活発なので普段から熱は高めです。 特に乳児では、厚着や室温が高いだけでも体温が上がることがあります。元気な時に熱を測って平熱を知っておきましょう!一般的には、37.5度以上になれば発熱と考えて下さい・・・
就学前の麻疹・風疹ワクチン接種しましょう。
小学校就学前の1年間にある5歳以上、7歳未満の児童の方(幼稚園の年長さん学年)が対象になっています。 ワクチンの接種がまだの方は、令和2年3月31日までに体調が良い時に早めに接種しましょう。麻疹・風疹の抵抗力(免疫)を1・・・
お盆期間中の診療時間及び休診のお知らせ
令和元年お盆期間中の診療時間及び休診をお知らせいたします。 8/11(日) 9:00~17:00 8/12(月) 休 診 8/13(火) 休 診 8/14(水) 通常通り 8/15(木) 休 診 8/16(金) 通・・・
8月外来診察医師の変更及びお休みのお知らせ
8月の外来診察医師の変更及びお休みをお知らせします。 〈変更(診療担当医)〉 ▼8月23日(金) 15:00~19:00 坪井医師 ▼8月24日(土) 8:30~12:30 鳥越副院長 〈お休み〉 ▼松本医師(小児科専・・・
脱水症・熱中症に気をつけましょう。
脱水症って? 暑くなっていく時期、脱水・熱中症になる方が多くなっています。脱水症状は熱中症のさまざまな症状を誘発するため、注意が必要です。 脱水症とは、水と電解質(塩分が水に溶けると電解質になります)で構成される体液が汗・・・